ブリーチでもダメージレス?話題のRブリーチを導入しました
初めましての方へ!先ずはこちらをご覧ください
↓
面貸しをご希望の美容師さまを募集してます♪
↓
こんばんは。
京都 烏丸 ヘアサロンsketcH.中村です。
最近ずっとに気になっていたこちら、、、
ナッシュさんのR【アール】
パンフレットにも記載されていますが
ダメージレスなヘアカラーが出来る
と書いてある「ほんまかいな??」というような商材であります。
特にブリーチを繰り返している方も、これを使うとダメージを感じさせない仕上がりになるという噂!!
まぁうちのお店は全体をブリーチされる比率が多いわけではないのですが、ハイライトやポイントでブリーチされる方はいらっしゃるので凄く気になっていました(^ ^)
使い方はとても簡単!
こちらの「Rスターター」をカラー剤に適量混ぜてカラー塗布をして、、、
シャンプー後にこちら「Rフィニッシャー」を全体に馴染ませて2〜3分ほど浸透させて終了!
ビックリするくらいシンプルな工程(^ ^)
まぁ何はともあれ早速カラーしてみましょう!!
毛先はブリーチ履歴が4回のお客様です。
ドライすると分かりにくいですが、髪を濡らすとブリーチ特有の髪が伸びるようなテロンとした手触りになる状態です。
今回はご希望のカラーを考えて全体にブリーチではなかったのですが、根元をブリーチしてから毛先のブリーチを活かして明るめのグレーに仕上げていきます。
根元のブリーチにもアールを混ぜてカラー☆
根元のカラー後です!!
毛先は前回のカラーが少し残っていて、根元のブリーチをした後の方が黄色い状態です。
よくあるブリーチに混ぜる保護剤などは髪を明るくする力が弱まる事が多いのですが、このRはブリーチ力が弱まった感じもなかったです。
ここから明るめのグレーにするカラーをするのですが、、、
このRは普通のカラーにも混ぜて使う事が出来るんです(^ ^)
なのでもう一度カラーに混ぜて塗布!!
仕上がりは、、、
こんな感じの明るめのグレーカラーに☆
今回は根元のみのブリーチだったので、根元の色が退職した時に黄色くならないようにグラデーションに染めています!
肝心のダメージなのですが、、
カラー前と変わらないくらいの手触り!!
それとさらにビックリしたのが
髪にハリコシが出てボリュームがアップしています(^ ^)
カラーを塗る前の根元から、、、
ブリーチ後の髪が濡れている状態なのに根元の立ち上がりが全然違いました。
これはRのメカニズムでもあるのですが、
カラーが作用している間にRに含まれる間充物資が、髪の奥深くまで浸透します。
通常カラーをすると失う栄養によって、髪の内部に空洞が出来るのですが、そこにこの有効成分が入り込むのでカラー後も髪の中は間充物資で一杯になり、ハリコシやボリューム感が出ます!
根元のボリュームが欲しい方にもとても良いですね☆
(白髪染めに混ぜても使えます)
ただし、
Rは一般的なトリートメントと違い、あくまでもカラーのダメージを感じさせないようにする保護剤です。
さらに手触りを良くしたい方はサロントリートメントと一緒にすると、さらに良い質感になります。
そして、ダメージレスという商材ですが
「ダメージがゼロになる!!」
訳ではありません。。
(こればかりは薬剤を使用する以上、ゼロは難しいです、、、)
ただ、いつものカラー後よりもハリコシや手触りの感じは違いました(^ ^)
繰り返し使う事で色持ちや髪の強度が増していくので、使い続ける事がオススメ☆
Rをまとめると・・
- カラー剤に混ぜる事によってダメージを感じさせないくらい軽減出来る
- ブリーチ力が弱まる感じはほとんどなかった
- ブリーチだけじゃなく通常のカラー、白髪染めにも使える。
- ダメージがゼロになる訳ではない
- ただ、ハリコシやボリュームアップ、手触りの質感は違う
- サロントリートメントと併用する事でさらに良い質感に
- 通常よりめ色持ちがアップする
- 混ぜるだけなので施術時間もほとんど変わらない
いかがでしょうか??
カラー剤の進化が進み、どのカラー剤も素晴らしい物が多いです。
でも、、
色をキレイに見せるにも髪の状態がより良い事が不可欠!!
その為にもなるべくダメージが少ない施術が大事になります。
僕は120%このRを使い倒す事確定ですね。笑
Rを織り交ぜたカラーで秋冬もさらに美しい髪作りに励んでいきます(^ ^)
詳しくはご来店時にもお気軽にお尋ねください☆
今日も1日ありがとうございました(^ ^)
0コメント